ハマギプロジェクト、2022年度の作戦会議!!

竹島のハマギ(別名:長命草、正式名称:ボタンボウフウ)を使ったプロジェクト、ハマギプロジェクト。

この取り組みも、今年で3年目になります。

あっという間だったので、長いのか短いのかわかりません。


2022年度初めての活動となるこの日は、国語の授業で、今年度の計画を話し合いました。

まずは、今までの振り返りから。

これまで、ハマギ餃子の開発やキャラクター(ハマミん)作りなどを行ってきました。

昨年話した、「知事に食べてもらう」という計画は、知事が三島村に来てくれたので、実現しました!

その内容をみんなで振り返った後、このプロジェクトを「なぜ」やっているか再確認しました。


プロジェクトに取り組む理由は「竹島を元気にするため」。


そのために大事にすることは3つ。

  • 竹島を知ってもらう
  • 自慢のタネを増やす(竹島で自慢できることの「種」)
  • 楽しむ

それをみんなで確認した後、今年やりたいことをブレインストーミングという方法で話し合いました。


ハマギ餃子以外の商品開発やダンスなどのアイデアが出てきました。

次回は、実際に取り組むことを決めていきます。

お楽しみに!

ハマギプロジェクト

三島村立三島竹島学園で取り組むハマギプロジェクトのwebサイトです。 鹿児島の人口60人の島、三島村竹島に自生するハマギ(ボタンボウフウ)を通じて たくさんの人に竹島を知ってもらいたいです。